薬品化学研究メンバーの海外・国内留学・海外学会発表について紹介します。
平成30年度 | |
---|---|
大学院博士1名 | ドイツMax-Planck-Institut für Kohlenforschung, DC研究員(Benjamin List教授) |
大学院博士1名 | 茨城県東海村 大強度陽子加速器施設(J-PARC), インターンシップ研究員 |
大学院博士1名 | 米国The Scripps Research Institute, DC研究員,(Professor Ryan A. Shenvi) |
教員1名 | 中国 中国薬科大学(2018年9月 中国 南京)で発表 |
教員1名 | 中国 浙江大学薬学院(2018年9月 中国 杭州)で発表 |
大学院博士3名 | 第256回アメリカ化学会(2018年8月 米国 ボストン)で発表 |
平成28年度 | |
---|---|
大学院博士1名 | ドイツ ハイデルベルグ大学 DC・PD研究員(A. Stephen K. Hashmi教授) |
大学院博士1名 | 米国スクリプス研究所上原記念生命科学財団リサーチフェロー(Phil Baran教授) |
平成27年度 | |
---|---|
大学院博士3名 | 第250回アメリカ化学会(2015年8月 米国 ボストン)で発表 |
大学院博士3名 修士2名 教員3名 | 2015環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM 2015)(2015年12月 米国 ハワイ)で発表 |
平成25年度 | |
---|---|
大学院博士修了1名 | 米国スクリップス研究所(米国 サンディエゴ,2.年・JSPS PD,有給)(Professor Phil Baran) |
教員2名 | PERCH-CIC Congress [ (2013年5月 タイ パタヤ)で発表 |
薬学部5年生1名 教員1名 | The 24th International society of Heterocyclic Chemistry Congress(24th ISHC-Congress)(2013年9月 中国 上海)で発表 |
教員1名 | Indio-Japanese Conference on Process Chemistry R&D,2014(2014年2月 インド ムンバイ)で発表 |
教員1名 | National Magnetic Resonance Society Symposium[NMRS-2014](2014年2月 インド テズプール)で発表 |
平成24年度 | |
---|---|
大学院博士1名 教員1名 | 第244回アメリカ化学会(2012年8月 米国 フィラデルフィア)で発表 |
平成23年度 | |
---|---|
大学院博士修了1名 | 米国スクリップス研究所(米国 サンディエゴ,2.5年・JSPS PD,上原記念生命科学財団,有給)(Professor Phil Baran) |
薬学部5年生1名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (5‐7月、3ヶ月・有給) (Professor Takashi Tomioka) |
大学院修士1名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (6‐7月、3ヶ月・有給) (Professor Takashi Tomioka) |
大学院博士1名 | 5th International Conference on Green & Sustainable Chemistry(2011年6月 米国 ワシントンDC)で発表 |
平成22年度 | |
---|---|
大学院博士4名 教員1名 | 2010環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2010) (2010年12月 米国 ハワイ)で発表 |
大学院博士1名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (4-8月、4ヶ月・有給) (Professor Takashi Tomioka) |
大学院博士1名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (8-2月、6ヶ月・有給) (Professor Takashi Tomioka) |
大学院博士1名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (12月-・有給) (Professor Takashi Tomioka) |
大学院博士修士1名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (9-11月、2ヶ月) (Professor Takashi Tomioka) |
平成21年度 | |
---|---|
大学院修士1名 | 第239回米国化学会(2010年3月 米国 サンフランシスコ)で発表 |
教員1名 | スペイン・サンチアゴ・デ・コンポステラ大学にて口頭講演及び研究打ち合わせ。 英国グラスゴー・OMCOS15で発表。 |
大学院博士1名, 修士1名 | 第238回米国化学会(米国 ワシントンDC)で発表 |
平成20年度 | |
---|---|
大学院博士1名・研究員1名・ 教員1名 | 米国化学会 (2009年3月 米国 ソルトレイクシティ) で発表 |
大学院修士1名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (6-9月、4ヶ月・有給) (Professor Takashi Tomioka) |
研究員1名 | 2nd EU CHEMS CHEMISTRY CONGRESS (9/16-20 イタリア ミラノ)で発表 |
研究員1名 | XIII ime Boron (9月 スペイン)で発表 |
大学院修士1名・教員1名 | 米国化学会 (8月 米国 フィラデルフィア)で発表 |
平成19年度 | |
---|---|
大学院修士3名・教員1名 | 米国化学会(米国 ボストン)で発表 |
大学院博士1名 | 環境化学シンポジウム(オランダ アムステルダム)で発表 |
大学院博士1名 | 有機化学シンポジウム(ポーランド ワルシャワ)で発表 |
大学院博士2名 | 米国ミシシッピ大学化学科インターン (3ヶ月・有給) (Professor Takashi Tomioka) |
大学院博士1名 | 米国ペンシルバニア大学化学科留学 (3ヶ月・JSPS) (Professor Jeffery W. Bode) |
平成18年度 | |
---|---|
教員1名 | 米国ペンシルバニア大学化学科留学 (1年間・有給)(H18〜H19) (Professor Amos B. Smith,III) |
大学院博士2名・修士3名 | 米国化学会(米国 サンフランシスコ)で発表 |
大学院博士1名・教員1名 | 米国化学会(米国 シカゴ)で発表 |