The Nagasawa Lab

岐阜薬科大学 創薬化学大講座 薬化学研究室

Menu

  • Home
  • Members
  • Research
    • Medicinal Chemistry
    • Chemical Biology
    • Organic Chemistry
  • Results
    • Publications
    • Presentations
    • Cover Art Gallery
  • Contact
  • Access
  • For lab members

未分類

三回生が配属されました

大兼さん、森本くん、太田さん、草薙さん、平良さん 新年度もよろしくお願いします。

Tasuku 2019年1月21日2019年1月21日 未分類 Read more

2017 Mar. 16, 永澤秀子教授が第90回日本薬理学会年会早朝ワークショップ3にて発表します。

がん微小環境におけるストレス応答を標的とする創薬研究 Drug development targeting cellular stress responses in tumor microenvironment 第90回

Tasuku 2017年3月15日2018年4月6日 未分類 Read more

2017 Mar. 11, 学位授与式が行われ、薬学科 前田力範くん、薬学科 向峯あかりさん、薬科学科 秋野昌太くん、薬科学科 鈴木優平くん、薬科学科 大石和真くん、薬科学科 寺岡季宏くんが卒業しました。

2017 Mar. 11, 学位授与式が行われ、薬学科 前田力範くん、薬学科 向峯あかりさん、薬科学科 秋野昌太くん、薬科学科 鈴木優平くん、薬科学科 大石和真くん、薬科学科 寺岡季宏くんが卒業しました。
Tasuku 2017年3月15日2018年4月6日 未分類 Read more

2017. Mar. 3. 小林淳一先生(北海道大学名誉教授)による特別講演会が開催されます。奮ってご参加ください。

 

Tasuku 2017年2月17日2018年4月6日 Presentations, 未分類 Read more

2015. Dec. 19–20 Dr. Hirayama will organize a session in Pacifichem2015.

Dr. Tasuku Hirayama with Dr. Elizabeth New, Dr. Emily Que will organize a session, “New directions for s

Tasuku 2015年12月3日2018年4月6日 未分類 Read more

2015. 9.3–4 研究室旅行に行ってきました

研究室旅行@三重鳥羽

Tasuku 2015年9月25日2018年4月6日 未分類 Read more

2015.8.29–30 平山祐助教が第39回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会にて発表します。

「細胞内小器官への局在性を持つ鉄(II)イオン蛍光プローブ群の開発」 平山 祐、丹羽正人、門田聡基、奥田健介、永澤秀子 第39回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会

Tasuku 2015年8月4日2018年4月6日 未分類 Read more

2015.5.22. 京都大学 大神田淳子先生の講演会が行われました。

Tasuku 2015年5月30日2018年4月6日 未分類 Read more

2015. 5.8. 京都府立医大 鈴木孝禎先生の講演会が行われました。

Tasuku 2015年5月30日2018年4月6日 未分類 Read more

ホームページをリニューアルしました!!

ホームページをリニューアルしました!!

Tasuku 2015年5月20日2018年4月6日 未分類 Read more

Join us! (visiting program via ACBI)

These is a good oppotunity for Asian students to join us. Prof. Nagasawa is a member of Asian Chemical Biology Initiative program. To know more information on this program, access the link below, and contact Prof. Nagasawa if you have interest.

here

Scopes of our lab

Our research scopes are “Medicinal Chemistry” and “Chemical Biology”. In our lab, we design, synthesize, and evaluate new chemical tools and drugs.
永澤研究室では、以下のキーワードのもと、生体機能や病態の解明研究、がんの新規創薬ターゲットの探索や医薬品シーズの創出を目指す創薬研究を推進しています。

Chemical Biology

Chemical Biology

化学の力を使って生命現象を解明する、あるいは制御する。こうした学問領域はChemical Biologyと呼ばれ、近年盛んになってきています。永澤研究室では、低酸素、レドックス活性金属、細胞膜挙動の解明研究を中心に、その

Read more
Medicinal Chemistry

Medicinal Chemistry

微小環境に着目した新しい癌診断・治療薬および機能性分子の創製 がん組織の微小環境の特性(低酸素・低栄養・低pH)に着目した新規分子標的薬の創製を目指しています。新規ながん分子標的(低酸素がん微小環境、低酸素シグナル分子等

Read more

大学院生募集!!

来たれ永澤ラボへ! キーワードはDiversity(多様性) 永澤ラボは多様なバックグラウンドを有する才能豊かなスタッフと個性あふれる 学生たちが自由に発想し、ディスカッションしながら独創的な研究を進めていくことができる自由闊達な研究風土を育んでいます。 多くの学生が、将来企業や研究機関で創薬研究に携わることを目指し、化学を基 盤としつつも、学問の枠組みにとらわれない広い視野と科学的センスを備えた人材の育成を目指しています。 メンバー一人一人の発想力と新しいことに挑戦するエ ネルギーこそが研究を進め る原動力です。私達と一緒に命と健康を守るものづくり「創薬」に挑戦しませんか?

詳しくはこちら

連絡先

〒501-1196 岐阜市大学西1-25-4
岐阜薬科大学創薬化学大講座
薬化学研究室

1-25-4, Daigaku-nishi, GIfu-shi, GIfu, 501-1196, Japan
Lab. of Pharmaceutical and Medicinal Chemistry
Gifu Pharmaceutical University

Tel&Fax 058-230-8112
International Call: +81-58-230-8112
E-mail: hnagasawa@gifu-pu.ac.jp

過去の投稿

カテゴリー

  • farewell & welcome (8)
  • Presentations (55)
  • Publication (16)
  • イベント (7)
  • 受賞 (6)
  • 未分類 (10)

リンク

  • 岐阜薬科大学
  • ACBI
  • 日本薬学会 医薬化学部会
  • 日本がん分子標的治療学会
  • 国際癌治療増感研究協会
  • 日本女性科学者の会
  • がんとハイポキシア研究会
  • 日本化学会生体機能関連化学部会
Copyright © 2019 The Nagasawa Lab. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.